バンジョーの名の聞き始めは…

お読みいただきまして有難うございます!

 

先日、名古屋在住のKGアメ民同輩、何とも素晴らしい

音楽センスをお持ちの(ペダル・スチール・ギターも

弾くなんてスゴイ)NJ氏から我々のアメ民メーリング・

リストに日経新聞の9月23日金曜日付の興味深い記事を

いただいた。

それは「合唱音楽の開拓者」と呼ばれた津川圭一さんの

お話だった。

f:id:backtothegrass:20161005010554j:plain

 〔写真:これがその新聞記事…〕

 

お名前を意識して聞いたのは初めてだな~という感じ

だったが、一読後、「ひょっとして…という思いが頭を

よぎって、何となく頭の隅で気になっていたのですが、

なんとか探し出すことができました。おかげ様で、久し

ぶりにいろいろ甦って来ました。…」と関連する雑誌の

思い出深い付録の写真を添えて、ブログチックにまとめ

数日後になったが、MLに返信した。

 

せっかくなので、このブログにも加筆修正して掲載します。

 

探し出したのは「女学生の友」という雑誌の付録で…

タイトルは「日本と世界の民謡集」。昭和33年6月号との

記載に私もビックリ!

f:id:backtothegrass:20161005010511j:plain

 

この年私は6歳になったばかりで、幼稚園の年長さん…。

この本は、母がくれたのか、私が欲しいといったのかは

今となっては定かではないが、この中のフォスターの

2曲と「ロンドン・デリーの歌」の訳詩が津川圭一さん。

 

裏表紙にヨーロッパとアメリカの簡単な音楽地図があり、

4弦だがバンジョーの絵があった。

下の写真はアメリカの部分だけちょっと拡大している。

f:id:backtothegrass:20161005012145j:plain

 

 

さらに「おおスザンナ」の右ページの下のバンジョー

解説部分を拡大してみた。

f:id:backtothegrass:20161005012604j:plain

 

絵はこれも4弦のテナー・バンジョーだが、幼い私が、

バンジョーの存在をこの本のおかげで知ったのだった。

どんな楽器なのかな~と思ったことも覚えている。

歌の解説も面白いことが書いてありますね~。

 

他にフォスター曲集を持っているが、そこにある27曲

どれももう津川さんの訳詩ではなかった。時代と共に

変るものだ。

 

ついでの話だが、昔小学生ながら午後10時からのTV番組

シリーズをよく見てた。「そろりと参ろう」(勝呂誉主演)、

YS11開発物語「あひる飛びなさい」、大好きだった青島

幸男主演の「いまにみておれ」等の一連に、柴田錬三郎

「ずうずうしい奴」というのがあって、その中に苗字が

「万丈」と云う人が出てきて、主人公がその人の名刺を

見て、「ウクレレ」と業とその人のことを呼ぶと、「いや

俺は万丈だ…」といったくだりがあったことをはっきりと

覚えている。

(主人公を演じていたのは丸井太郎)

 

以下Wikiから「図々しい奴」について

1963年6月3日から同年9月9日まで、TBSにて毎週月曜22時

00分から1時間枠にて放映された。全15回。大映テレビ

製作。最高視聴率(ビデオリサーチ・関東地区調べ)は

1963年8月5日と9月9日放送の45.1%。主演には大映

所謂「大部屋俳優」だった丸井太郎が抜擢された。

 

では…また…